最新のブラウザをご使用ください

古いブラウザにてご利用いただいた際に、部分的に機能が制限されたり、また正常にページが表示されない場合がございます。

  1. TOP
  2. 求人一覧
  3. 求人番号:24F02371

社会福祉の専門的職業(正社員) / 糸島市

求人番号 24F02371
業種 医療,福祉
業務内容(雇入れ直後) クラスにおける保育業務全般。(0〜5歳)
*クラスに入り、担当となった子どもたちの育児を行っていただきます。
*育児担当保育
*3〜5歳はたてわり保育
※『中高支援求人』
※ブランクのある方もご安心下さい。
業務内容(変更の範囲) なし
職種 社会福祉の専門的職業
勤務地 糸島市
雇用期間
契約更新の可能性
契約を更新する場合の判断基準 ---
契約更新の上限 ---
通算契約期間の上限 ---
更新回数の上限 ---
対象・資格 保育士資格
採用予定人数 1人
勤務時間 06:45-15:45 の内  時間
休日休暇 土 日 祝日 そのローテーション
年末年始
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10 日他
加入保険 雇用保険
健康保険
厚生年金保険
労災保険
PR・そのほか 幼児クラスでは たてわり保育、 乳児クラスでは育児担当保育をおこなっています。
天然芝生の庭園は、子どもたちの基礎運動能力を育てます。

〇育児担当保育
乳児クラス(0,1,2歳児)は決まった保育士(大人)が決まった子どもたちを担当する育児担当保育を行っています。乳児期の子どもたちにとって自分のお世話(食事・排泄・午睡・衣服の着脱の介助など)をしてくれる大人とのしっかりした関係が乳児期の成長発達にとってとても大切です。保育園で生活していく中で特定の大人への愛着関係・信頼関係が芽生え、自分が今から生きていく世界に対する信頼感ができ、それらが生きる自信につながっていくと言われています。

〇たてわり保育(異年齢保育)
幼児クラス(3.4.5歳児)では異年齢の関わりの中での生活を通して子どもたちが刺激し合い、成長・発達していく環境が大切だと考えています。子どもは子ども同士の繋がりの中で相手の気持ちを理解したり、自分の欲求を我慢したりする力などを自然に身につけていきます。少子化や核家族化といった社会情勢の変化の中で子どもたちが地域の中で遊ぶ姿が見られなくなり、子ども同士の関わり・繋がりが希薄になってきている現代、それらを少しでも補えるものがあれば、という思いでたてわり保育に取り組んでいます。

〇食農保育
一歳児から始まる菜園活動。この活動を通して、食べ物を作る大変さ、自然との関わり、収穫の喜び、食べるということの喜び、自然の中から多くのことを感じたり学ぶことができます。
自分たちで作った野菜は別格のようで、普段野菜が苦手な子も魔法にかかったように「これおいしい!」と言って嬉しそうに食べてくれます。
お問い合わせ ママと女性の就業支援センター(福岡エリア)
福岡市中央区赤坂1-8-8 福岡西総合庁舎5階 TEL.092-725-4034
上記求人への応募には、本サイトあるいは各エリアのセンターへの登録が必要ですこの求人について問い合わせる
求人一覧へ