最新のブラウザをご使用ください

古いブラウザにてご利用いただいた際に、部分的に機能が制限されたり、また正常にページが表示されない場合がございます。

  1. TOP
  2. 求人一覧
  3. 求人番号:25F02901

社会福祉の専門的職業(契約社員) / 糟屋郡

求人番号 25F02901
業種 医療,福祉
業務内容(雇入れ直後) ・0歳児から5歳児までの子どもたちへの保育・教育
・日々の遊びや活動の計画・実施
・保護者との連携・子育て支援
・異世代交流や地域イベントへの参加・企画
*園児定員:105名
業務内容(変更の範囲) 変更範囲:変更なし
職種 社会福祉の専門的職業
勤務地 糟屋郡
雇用期間 6か月
契約更新の可能性 あり
契約を更新する場合の判断基準 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
契約更新の条件
1契約満了時点の業務の有無、業務量
2本人の職務能力、就労成績、健康状態、解雇の規定に定める事由
3事業所の経営状況
契約更新の上限 なし
通算契約期間の上限 ---
更新回数の上限 ---
対象・資格 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
契約更新の条件
1契約満了時点の業務の有無、業務量
2本人の職務能力、就労成績、健康状態、解雇の規定に定める事由
3事業所の経営状況
採用予定人数 3人
勤務時間 06:50-15:50 の内 8 時間
休日休暇 日・祝日 その他月2-3日
加入保険 雇用保険
健康保険
厚生年金保険
労災保険
退職金共済
PR・そのほか 私たちの園では、「子どもたち一人ひとりが自分の人生を自分で決められる人に育ってほしい」という理念のもと、日々の保育を行っています。そんな私たちのチームに加わり、子どもたちの未来を一緒に育んでくださる保育教諭を募集しています。

◆ポジションの魅力
保育教諭という仕事は、子どもの日々の成長を間近で感じられる大変やりがいのあるポジションです。昨日までできなかったことが今日できるようになる、子どもの「できた!」という喜びの瞬間を共有できるのは、この仕事ならではの大きな魅力です。また、当園では職員同士のチームワークを大切にしており、一人で抱え込まずに相談し合える環境を整えています。経験の浅い方も安心して働けるよう、先輩職員が丁寧にサポートし、研修制度も充実しています。さらに、系列の保育園にお子さんを預けながら働くことも可能で、子育てと仕事の両立を支援する体制が整っているのも当園の特徴です。

◆具体的な業務内容
保育教諭の主な業務は、0歳から就学前までの子どもたちの保育と教育です。年齢や発達段階に応じた遊びや活動を通じて、子どもたちの心身の成長を支えます。具体的には、日常の生活習慣(食事・排泄・着替えなど)の援助、行事や季節の活動の企画・運営、保護者との連携・面談、そして子どもたちの成長記録や指導計画の作成が含まれます。音楽や制作活動を取り入れたり、戸外で自然と触れ合う活動をしたりと、日々の工夫を重ねながら「子どもたちが主体的に過ごす」環境づくりを行います。加えて、同僚の先生方と協力しながら保育を進めるため、チームで一体感を持って取り組むことも大切な役割です。

◆歓迎するスキル・経験
必須の条件は「子どもが好きで、子どもたちの成長を心から応援できる気持ち」です。そのうえで、以下のようなスキルや経験をお持ちの方は特に歓迎いたします。

保育士資格・幼稚園教諭免許をお持ちの方

保育園や幼稚園での勤務経験がある方

子どもの発達や特性に応じて柔軟に対応できる方

行事や制作、音楽などでアイデアを出し合い、実行できる方

保護者とのコミュニケーションを大切にできる方

また、ブランクのある方や子育て経験を活かしたい方も大歓迎です。実際に当園では、育児経験を持つ職員が、その経験を子どもや保護者支援に活かして活躍しています。

◆求める人材像(どんな人がマッチするか)
当園が大切にしているのは「子どもと真摯に向き合う心」「チームワークを大切にする姿勢」「学び続ける意欲」です。子どもは一人ひとり異なる個性を持っており、その違いを尊重しながら関わることが必要です。子どもの「どうして?」に丁寧に耳を傾け、一緒に考え、時には見守り、時には励ましながら成長を支えていける方は、この仕事にぴったりです。さらに、保育は一人では完結できません。仲間と協力し、支え合い、時に助け合いながら取り組む姿勢を持っている方を歓迎します。そして、新しい保育の方法や子ども家庭福祉の知識などを学び続けようとする柔軟な姿勢も重要です。子どもの成長と同じように、自分自身の成長にも前向きに取り組める方を求めています。

◆入社後に期待する活躍
入社後は、まず子どもたちとの関わりを大切にしながら、園の雰囲気に慣れていただきます。最初から全てを一人で抱える必要はありません。先輩教諭とペアを組みながら日々の保育を経験し、少しずつ担当クラスや行事の企画などに挑戦していただきます。数ヶ月も経つ頃には、子どもたちが「先生!」と笑顔で駆け寄ってくるようになり、保護者からも安心して子どもを任せてもらえる存在となるでしょう。さらに経験を積む中で、後輩の指導や園の運営にも関わり、チームを引っ張る役割を担っていただくことを期待しています。

当園では、一人ひとりの職員が自分らしい強みを活かして働いています。歌が得意な先生は音楽活動で子どもたちを盛り上げ、絵が好きな先生は制作活動で子どもの想像力を引き出しています。得意なことがそのまま子どもの成長を支える力になるのも、この仕事の大きな魅力です。あなたの個性もきっと、子どもたちや仲間にとってかけがえのない力になるでしょう。

私たちは、新しく仲間になってくださる方が「この園で働いてよかった」と心から感じられる環境づくりを大切にしています。子どもたちと共に成長し、仲間と喜びを分かち合いながら、未来を担う子どもたちを一緒に育てていきませんか?あなたのご応募を心よりお待ちしています。
お問い合わせ ママと女性の就業支援センター(福岡エリア)
福岡市中央区赤坂1-8-8 福岡西総合庁舎5階 TEL.092-725-4034
上記求人への応募には、本サイトあるいは各エリアのセンターへの登録が必要ですこの求人について問い合わせる
求人一覧へ