最新のブラウザをご使用ください

古いブラウザにてご利用いただいた際に、部分的に機能が制限されたり、また正常にページが表示されない場合がございます。

  1. TOP
  2. ピックアップ
  3. 働く前に知っておきたいお金のはなし

働く前に知っておきたいお金のはなし

<子育て中の女性の方へ>

お金のことを考えると結構不安なママたちも多いのではないでしょうか?

お金は、人生を幸せに生きるための道具です。でもお金だけがあっても、どうやって幸せになるのか?という、自分自身の人生を考えていなければ幸せからは遠ざかります。

子育てをしているお母さんに知っていただきたいのは、働いて子育てに必要なお金を稼ぐことと、子どもの心を育てること、どちらも必要だということです。

そして、何よりお母さん自身がこの先どう生きていきたいのかを考えることが大切です。そのためには「いつ」「いくら」お金が必要になるのかを知ることが、自分らしい働き方を模索する一つの目安となります。 それでは、具体的に、人生の三大支出「教育費」「住居費」「老後にかかる費用」について学びましょう。

教育費

幼稚園から大学までずっと公立の場合は約1千万円。ずっと私立の場合は約2500万円が必要だと言われています。

特に高校卒業後は、高額な支出が発生します。専門学校・大学進学のための費用は、子どもが義務教育のうちに貯蓄しておきましょう。将来、子どもが大学に入る時までには、奨学金のことやアルバイトのことなど、親子でお金の話ができる関係を作っておくことがとても大事です。

専門学校に行くことも、高校を卒業して働くのもお子さまの人生の選択です。進路を決め、その進路にどれくらいの費用がかかるのかをあらかじめ、親子で知っておくことが大切です。

また費用を準備するのは親ですが、子どもの進路選択は親の役割ではないことも覚えておきましょう。

住居費

賃貸と持家、どちらにもメリット・デメリットがあります。家庭のライフプランに沿ったマイホームづくりを家族で話し合いましょう。住む場所や住居のクオリティなどによって、収支のバランスも大きく変わります。通学通勤のことも忘れずに。

老後にかかる費用

退職後や子育てを終えた後の人生は、第二の人生です。でも、今の平均寿命は80歳を越えています。残りの人生と呼ぶには、あまりにも長いのです。老後に必要なお金がいくら必要なのかを若いうちに考えておくことはとても大切なことなのです。また、今の働き方で、老後の収入も変わってきます。国民年金と厚生年金の違いは?退職金の有無は?立ち止まって考えてみましょう。

お金と働き方の選択を考える五か条

一、自分と家族の将来像を描く
二、何年後にどれくらいのお金が必要?おおよそ知っておこう!
三、収支のバランスがくずれる前に対策を組む
四、必要な支出額を月額・年額(万単位)で知っておく
五、お金の話ができる家族関係をつくる

鶴田 明子
AP(アクティブ・ペアレンティング)認定トレーナー、ファイナンシャルプランナー、「家計と暮らしと住まいの相談室」相談員、著書【お金と上手につきあう子になる育て方】

ピックアップ

ピックアップ一覧へ